コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 自己啓発の歴史
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

月: 2022年10月

バカと利口が議論するとどうなるのか? 週刊プレイボーイ連載(540)

2022年10月31日

デモクラシー(民主政)はデモス(民衆)が主権者として社会を支配する仕組みで、なにが正しくて、なにが間違っているかは市民の議論で決めることになっています。このとき、参加者の認知的な条件が一定の範囲に収まっていることが暗黙の…

続きを読む →

【アクセス4位】先進国で「男子劣化」が起きている理由

2022年10月28日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 アクセス4位は2017年…

続きを読む →

ハラスメントを訴えることがハラスメントとされる時代 週刊プレイボーイ連載(539)

2022年10月24日

近年、職場などでハラスメントの新しい事例が増えているといいます。パワハラ、モラハラ、カスハラくらいまではわかりますが、「テレハラ/リモハラ」はテレワークやリモートワークでプライベートなことを質問したり、業務時間外の対応を…

続きを読む →

【アクセス3位】わたしたちは文明化によって不幸になったのか

2022年10月21日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 アクセス3位は2020年…

続きを読む →

「バカと無知の壁」を乗り越えて(『バカと無知』あとがき)

2022年10月15日

新潮新書『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』のあとがき「「バカと無知の壁」を乗り越えて」を、出版社の許可を得て掲載します。本日発売です。書店さんで見かけたら手に取ってみてください。 ****************…

続きを読む →

孤独な男がジョーカーに変貌するとき(『バカと無知』まえがき)

2022年10月14日

新潮新書『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』のまえがき「孤独な男がジョーカーに変貌するとき」を、出版社の許可を得て掲載します。発売日は明日ですが、大手書店さんなどにはすでに並んでいると思います。見かけたら手に取って…

続きを読む →

『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』発売のお知らせ

2022年10月13日

新潮新書より『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』が発売されます。発売日は10月15日(土)ですが、大手書店には、早ければ明日にでも並びはじめると思います。 Amazonでは予約が始まりました(電子書籍も同日発売です…

続きを読む →

第105回 働く世代がはまる社会保障の罠(橘玲の世界は損得勘定)

2022年10月12日

サラリーマンが収める厚生年金の保険料は労使折半のはずなのに、「ねんきん特別便」の加入記録には、(会社負担分を含む)保険料の総額ではなく、半額の自己負担分しか記載されていない話を前回書いた。なぜこんなことになっているかとい…

続きを読む →

旧統一教会をめぐる右派の認知的不協和 週刊プレイボーイ連載(538)

2022年10月10日

安倍元首相の国葬が終わっても、政治と宗教をめぐる論争は収まる気配がありません。しかしこの議論は、右も左もやっかいな問題を抱えています。 政治テロを行なった容疑者の目的は、旧統一教会と自民党との関係を暴き、教団に打撃を与え…

続きを読む →

【アクセス2位】オンラインポルノで「セックス拒食症」になるのか?

2022年10月7日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 アクセス2位は2021年…

続きを読む →

問題は「政治と宗教」ではなく民主選挙の仕組みにある 週刊プレイボーイ連載(537)

2022年10月3日

安倍元首相への銃撃事件はその後、旧統一教会と自民党との関係に飛び火し、国葬の是非をめぐっても議論は収まるどころかさらにヒートアップしています。 「世界基督教統一神霊協会」は北朝鮮出身の文鮮明が日本の植民地支配が終わった1…

続きを読む →
橘玲『シンプルで合理的な人生設計』
橘玲『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』
橘玲『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』

Calendar

2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • すべてのひとに役立つ成功法則は「合理性」 週刊プレイボーイ連載(556) 2023年3月27日
  • ステレオタイプ脅威と偏見・差別のやっかいな関係を考えてみる 2023年3月24日
  • 「人種差別を批判しても人種差別は解決できない」という問題 2023年3月17日
  • 結婚式はなぜ豪華になるのか? 週刊プレイボーイ連載(555) 2023年3月13日
  • 「インターセクショナリティ(交差性)」はアイデンティティの迷宮 2023年3月10日
  • 日本人は合理性を憎んでいる。 だからこそ、合理的に生きることが 成功法則になる 2023年3月9日
  • 成功するためには、 人生の土台を合理的に設計せよ 2023年3月8日
  • 『シンプルで合理的な人生設計』発売のお知らせ 2023年3月7日
  • 「闇バイト」に申し込むのはどういう若者なのか? 週刊プレイボーイ連載(554) 2023年3月6日
  • 「あなたを人種や性別ではなく、個人として評価します」はマイクロアグレッションという差別 2023年3月3日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

Twitter

@ak_tch からのツイート

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外投資 海外旅行 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『シンプルで合理的な人生設計』
橘玲『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』
橘玲『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』
橘玲『無理ゲー社会』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2019
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus