コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 自己啓発の歴史
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

カテゴリー: そ、そうだったのか!? 真実のニッポン

「週刊プレイボーイ」の連載コラムを、編集部の許可を得て週遅れで全文公開。この連載は集英社より「理由があるシリーズ」として書籍化もされています。

すべてのひとに役立つ成功法則は「合理性」 週刊プレイボーイ連載(556)

2023年3月27日

「どうすれば成功できるか?」という問いには、すでに結論が出ています。多くの研究によって、社会的・経済的に成功するのは、男女を問わず、以下のような特性をもっているひとだということがわかっているからです。 高い知能 仕事を正…

続きを読む →

ステレオタイプ脅威と偏見・差別のやっかいな関係を考えてみる

2023年3月24日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年8月27日公開の…

続きを読む →

「人種差別を批判しても人種差別は解決できない」という問題

2023年3月17日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2022年2月24日公開の…

続きを読む →

結婚式はなぜ豪華になるのか? 週刊プレイボーイ連載(555)

2023年3月13日

「コロナが一段落したら、結婚式が大変なことになってるの知っている?」と知人からいわれました。姪から結婚式のオンライン招待状(動画)が送られてきて、場所が虎ノ門ヒルズになっていたので、「いったいいくらかかるの?」と母親(姉…

続きを読む →

「インターセクショナリティ(交差性)」はアイデンティティの迷宮

2023年3月10日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2022年3月18日公開の…

続きを読む →

「闇バイト」に申し込むのはどういう若者なのか? 週刊プレイボーイ連載(554)

2023年3月6日

多額の現金がある家を特定し、SNSで集めた「闇バイト」を使って強奪する凶悪事件が全国で多発し、社会不安が高まっています。主犯と目された容疑者がフィリピンから強制送還されたことで全容の解明が待たれますが、ここでは末端の実行…

続きを読む →

「あなたを人種や性別ではなく、個人として評価します」はマイクロアグレッションという差別

2023年3月3日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2022年3月10日公開の…

続きを読む →

同性婚でなぜ「社会が変わってしまう」のか? 週刊プレイボーイ連載(553)

2023年2月27日

首相秘書官が記者団に対して、「同性のカップルが隣に住んでいるのはちょっと嫌だ」「同性婚を導入したら国を捨てる人が出てくる」「(他の)秘書官も皆そう思っている」などと発言したと報じられ、更迭されました。この秘書官は首相の演…

続きを読む →

「メールをお送りさせていただきます」は誤用? 週刊プレイボーイ連載(552)

2023年2月13日

「メールをお送りさせていただきます」は誤用――といわれても、その理由がすぐにわかるひとは多くないでしょう。でもこれは、疑問形にできるかどうかで簡単に判別可能です。 「させていただく」の典型的な用法は、高価な骨董品を「拝見…

続きを読む →

男と女のちがいは生得的なものか、社会的なものか?

2023年2月10日

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年3月12日公開の…

続きを読む →

教員のなり手が減っているのに少人数学級が実現できる? 週刊プレイボーイ連載(551)

2023年2月6日

2021年3月に、公立小学校の1クラスあたりの生徒数を35人以下に引き下げる改正義務教育標準法が成立しました。これによって、22~25年度に教職員定数を毎年3000人超ずつ増やし、計1万3500人程度の増員が予定されてい…

続きを読む →

デフレから脱却して日本社会はますます貧乏になった 週刊プレイボーイ連載(550)

2023年1月30日

2022年12月の消費者物価上昇率は、生鮮食品を除く総合で前年同月比4.0%と、41年ぶりの高水準になりました。日銀の生活意識調査では、1年後の物価の予想が「9.7%上昇」と過去最高を記録しました。 2000年代に入って…

続きを読む →

「国防はタダで強化できます」という保守派とはなんなのか? 週刊プレイボーイ連載(549)

2023年1月23日

岸田首相が防衛費増額の財源の一部を増税で賄う方針を示した際に、「今を生きる国民の責任」と述べたとされ、批判を浴びました。その後、事前に用意した発言案には「国民」と記されていたものの、「上から目線」だとして、首相自身が「わ…

続きを読む →

誰もが安心して過ごせる一年になりますように 週刊プレイボーイ連載(548)

2023年1月2日

昨年(2022年)の今頃は、コロナ禍も終息に向かい、米大統領選やEU離脱の国民投票のような大きな政治イベントもないので、久しぶりに落ち着いた1年になると思っていました。ところが2月末にロシアがウクライナに侵攻し、世界は大…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 40 次へ »
橘玲『シンプルで合理的な人生設計』
橘玲『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』
橘玲『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』

Calendar

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • すべてのひとに役立つ成功法則は「合理性」 週刊プレイボーイ連載(556) 2023年3月27日
  • ステレオタイプ脅威と偏見・差別のやっかいな関係を考えてみる 2023年3月24日
  • 「人種差別を批判しても人種差別は解決できない」という問題 2023年3月17日
  • 結婚式はなぜ豪華になるのか? 週刊プレイボーイ連載(555) 2023年3月13日
  • 「インターセクショナリティ(交差性)」はアイデンティティの迷宮 2023年3月10日
  • 日本人は合理性を憎んでいる。 だからこそ、合理的に生きることが 成功法則になる 2023年3月9日
  • 成功するためには、 人生の土台を合理的に設計せよ 2023年3月8日
  • 『シンプルで合理的な人生設計』発売のお知らせ 2023年3月7日
  • 「闇バイト」に申し込むのはどういう若者なのか? 週刊プレイボーイ連載(554) 2023年3月6日
  • 「あなたを人種や性別ではなく、個人として評価します」はマイクロアグレッションという差別 2023年3月3日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

Twitter

@ak_tch からのツイート

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外投資 海外旅行 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『シンプルで合理的な人生設計』
橘玲『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』
橘玲『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』
橘玲『無理ゲー社会』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2019
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus