コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 自己啓発の歴史
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

カテゴリー: 橘玲の世界は損得勘定

第81回 ダウと日経平均、株価に陰謀?(橘玲の世界は損得勘定)

2019年2月6日

久しぶりに田舎に帰って同窓会に出たのだが、その二次会で、私が金融についての本を書いていることを知っている友人から質問を受けた。日経平均とダウ平均(ニューヨーク株価)で、なぜこれほど株価がちがうのか、というのだ。 日経平均…

続きを読む →

第80回 効率化を妨げる規制の弊害(橘玲の世界は損得勘定) 

2018年12月12日

話の種にと思って口座をつくり、残高のないまま放置していたカンボジアの銀行から、「入金がないと口座を閉鎖する」との通告を受けた。どうせ使っていないからそれでもいいのだけど、せっかくプノンペンまで行ったのにと思いなおして、い…

続きを読む →

第79回 「第二のスルガ銀」すぐ現れる(橘玲の世界は損得勘定)

2018年10月17日

スルガ銀行の不適切な投資用不動産融資を検証した第三者委員会の調査報告には、信じがたい行員の体験談が並んでいる。 「数字ができないなら、ビルから飛び降りろと言われた」「上司の机の前に起立し、恫喝される。机を殴る、蹴る。持っ…

続きを読む →

第78回 チケット転売は不道徳か(橘玲の世界は損得勘定)

2018年8月20日

6月末から7月半ばまでロシアを訪れ、日本サッカーの歴史に長く語り継がれるであろうベスト16のベルギー戦を含む4試合を観戦した。 この話をすると必ず、「チケットはどうやって入手したんですか?」と訊かれる。ワールドカップを観…

続きを読む →

第77回 日本的雇用 年齢差別の不合理(橘玲の世界は損得勘定)

2018年7月4日

日本ではあまり理解されていないが、グローバルスタンダードでは「差別とは合理的に説明できないこと」と定義されている。 欧米ではジェンダーギャップ(社会的性差)を論じるとき、たんに男性社員と女性社員の収入の差を比べるのではな…

続きを読む →

第76回 教育無償化、お金の配り方に注意(橘玲の世界は損得勘定)

2018年5月23日

「教育を無償化すればみんなが幸福になる」という通説の背後には、「教育は無条件によきもの」という信念がある。私はこれを疑わしいと思っているが、それは本題ではない。 自由経済で格差が生じるのは当然と考えるひとも、「貧しさのた…

続きを読む →

第75回 「金融リテラシー」の虚実(橘玲の世界は損得勘定)

2018年4月11日

シェアハウスへの投資でトラブルが起きている。「30年家賃保証」「高利回り」「頭金ゼロ」などとうたう不動産業者から勧誘され、銀行から多額の融資を受けて物件を購入したところ、賃料の支払いが途絶えて借金だけが残った。被害者の多…

続きを読む →

第74回 年金受給繰下げて生涯現役(橘玲の世界は損得勘定)

2018年2月21日

政府は、公的年金を受け取る年齢を70歳超まで先送りできる制度の検討を始めたという。現在は原則65歳が受給開始で、前後5年間の調整が認められている。これが年金受給の繰上げと繰下げだが、知りたいのは「どっちが得か?」だろう。…

続きを読む →

第73回 働き方改革、「身分制」打破から(橘玲の世界は損得勘定)

2018年1月15日

安倍政権の進める働き方改革では、残業時間を減らして生産性を高めることが強調されている。しかしその前に、「なぜ日本の(男女の)サラリーマンは残業時間が長いのに、先進国でいちばん生産性が低いのか」をちゃんと考える必要がある。…

続きを読む →

第72回 パラダイス文書、守秘はどこへ(橘玲の世界は損得勘定)

2017年12月6日

鳴り物入りで報道が始まったパラダイス文書だが、エリザベス女王やロス米商務長官の名前が出たもののその後は失速気味だ。 日本では鳩山元総理や有名マンガ家の関与が報じられたが、記事を読むと、名誉会長に就任した香港の上場企業がた…

続きを読む →

第71回 「内部留保で賃上げ」は誤り(橘玲の世界は損得勘定)

2017年10月18日

日本企業の労働分配率が43.5%に低下し、1971年以来46年ぶりの低水準になったという。その一方で内部留保は増えつづけ、2016年末で375兆円と過去最高を更新した。これを見て、「企業は内部留保を取り崩して賃上げすべき…

続きを読む →

第70回 果てしなき意見調整の難しさ(橘玲の世界は損得勘定)

2017年9月13日

意見のちがうひと同士が折り合うのはむずかしい。「エスカレーターにどう乗るのが正しいか」という、ささいなことでもこれは同じだ。 かつては、エスカレーターは立って乗るもので、急ぐひとは階段を使うのがふつうだった。それが変わっ…

続きを読む →

第69回 「サラリーマン」が死語になる(橘玲の世界は損得勘定)

2017年8月2日

*この記事は「日経ヴェリタス」7月23日号に掲載されました。7月27日に連合は高度プロフェッショナル制度への「条件付容認」を撤回しましたが論旨に変更はありません。 「残業代ゼロ法案」のレッテルを貼られてバッシングされてき…

続きを読む →

第68回 幸せに必要なお金、おいくら(橘玲の世界は損得勘定)

2017年6月21日

アメリカは「超格差社会」だといわている。それがどのような社会なのか、具体的なデータで見てみよう(1ドル=110円で換算/端数は四捨五入)。 まずは所得の比較。アメリカの世帯数は1億6500万で、下位90%の1億5000万…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 … 7 次へ »
橘玲『文庫改訂版 事実vs本能 目を背けたいファクトにも理由がある』
橘玲『女と男 なぜわかりあえないのか』
橘玲『上級国民/下級国民』

Calendar

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    
ZAI ONLINE × 橘玲
橘玲メールマガジン
Yahoo!ニュース個人・橘玲
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • 会食バッシングではなく、接待が不要になる仕組みをつくろう 週刊プレイボーイ連載(470) 2021年4月5日
  • 第95回 金持ち賃貸 貧乏持ち家(橘玲の世界は損得勘定) 2021年3月31日
  • 「悪夢」のあとは「敗戦」だったという笑えないオチ 週刊プレイボーイ連載(469) 2021年3月29日
  • 有名人「二世」の自己実現は難しい 週刊プレイボーイ連載(468) 2021年3月22日
  • 「善意の支援」が苦しむひとをより傷つける 週刊プレイボーイ連載(467) 2021年3月15日
  • 女性差別より「先輩に逆らえない」体育会系文化? 週刊プレイボーイ連載(466) 2021年3月8日
  • 格差問題を語る前に「公平」と「平等」を再定義しよう 週刊プレイボーイ連載(465) 2021年3月1日
  • わたしたちはステレオタイプなしで生きていくことはできない 週刊プレイボーイ連載(464) 2021年2月22日
  • 適切な罰則はよりよい社会をつくる 週刊プレイボーイ連載(463) 2021年2月15日
  • 「表現の自由」と「公共の利益」の対立は超監視社会に向かう? 週刊プレイボーイ連載(462) 2021年2月8日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

Twitter

@ak_tch からのツイート

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外投資 海外旅行 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『文庫改訂版 事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由がある』
橘玲『女と男 なぜわかりあえないのか』
橘玲『2億円と専業主婦』
橘玲『上級国民/下級国民』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2019
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus