コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 橘玲の著作
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

カテゴリー: 橘玲の世界は損得勘定

第10回 「住所無し宅配便」のお国柄(橘玲の世界は損得勘定)

2012年1月10日

国際宅配便の業者から携帯に電話がかかってきた。UAE(アラブ首長国連邦)からの書類が届いているのだが、住所が不明瞭で郵送できないのだという。 口頭で住所を伝えて配達してもらったのだが、それを見て思わず考え込んでしまった。…

続きを読む →

第9回 “衝動クリック”への心理戦(橘玲の世界は損得勘定)

2011年12月1日

黒豆というのは正月のおせち料理に定番の煮豆のことだと思っていたら、じつは枝豆でもあった。と書いてもなにやら意味不明だが、煮豆にするのは完熟した黒豆で、その少し前のものは、ビールのつまみに出てくる枝豆のように茹でて食べるの…

続きを読む →

第8回 ほんとうは幸福だった20年?(橘玲の世界は損得勘定)

2011年10月26日

用事があって九州の地方都市に出かけた。ホテルに着いて、着替えの下着を忘れたことに気がついたので、近くのスーパーに買いにいった。 都合のいいことに、入口の横で下着類の特売をしていた。Vネックのメッシュの半袖シャツ(フィリピ…

続きを読む →

第7回 「風評被害」と投資の合理性 (橘玲の世界は損得勘定)

2011年9月29日

8月中旬のことだけれど、インターネットで果物などの食品を販売している店から、「お願いです! 福島の桃を買ってください」というメールが送られてきた。それも「2度とできない限定企画」だという。 福島は桃の名産地だが、原発事故…

続きを読む →

第6回 後味悪い“タダ乗り”批判(橘玲の世界は損得勘定)

2011年9月2日

被災地の復興支援を目的に東北地方の高速道路を無料化したところ、“タダ乗りトラック”が激増して問題になっている。 東京から九州まで荷物を運ぶ場合、無料化区間の常磐道水戸インターチェンジ(IC)まで北上し、そこでいったん降り…

続きを読む →

第5回 善意か、カネ目当ての行為か(橘玲の世界は損得勘定)

2011年8月17日

道を歩いていて、ふとなにかが気になって、戻って見直したら財布だった。私はいつもぼーっと歩いているので、財布を拾ったのはこれが人生はじめての経験だ。 近くに派出所がなかったので、駅前の交番まで届けにいった。 交番にいたのは…

続きを読む →

第4回 「使用権取引」で楽しく節電(橘玲の世界は損得勘定)

2011年7月28日

電力不足のなかいよいよ猛暑の夏がやってきた。どのくらい節電すればいいか見当もつかないので、とりあえずオフィス用に、パソコンの横に置く小型扇風機を4台と、タワー型の扇風機1台を購入した。 私のオフィスはウナギの寝床のような…

続きを読む →

第3回 クーポンとの心理戦(橘玲の世界は損得勘定)

2011年6月30日

クーポン共同購入サイトを運営するベンチャー企業グルーポンが、米国市場に新規株式公開(IPO)を申請した。創業からわずか3年で、世界40カ国以上でビジネスを展開するまでに急成長した注目企業で、その時価総額は現在、200億~…

続きを読む →

第2回 善意を後押しするものは(橘玲の世界は損得勘定)

2011年5月20日

東日本大震災で東北地方は甚大な被害を受けた。とりわけ原発事故を抱える福島県は、農産物への風評被害に加え、観光業も大打撃を被っている。こんなとき、幸いにも被災を免れた私たちにできることがあるとすれば、義捐金を送るだけでなく…

続きを読む →

第1回 侮れぬ居酒屋クーポン(橘玲の世界は損得勘定)

2011年5月6日

日経ヴェリタスで、「橘玲の世界は損得勘定」という新連載を始めることになりました。以前の「『不思議の国』探検」は日本の金融業界の“不思議”がテーマでしたが、ネタが尽きて連載20回で行き詰まったので、今回はお金に関する身近な…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 8 9
橘玲『HACK』
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』

Calendar

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー『HACK』
『HACK』フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • 小説『HACK(ハック)』発売のお知らせ 2025年10月20日
  • 旧ユーゴスラビアの民族紛争はいかにして始まったか(後編) 2025年10月17日
  • リストカットは自己セラピー(週刊プレイボーイ連載659) 2025年10月13日
  • 旧ユーゴスラビアの民族紛争はいかにして始まったか(前編) 2025年10月10日
  • 将来の性犯罪に対して刑を科したらどうなるか(週刊プレイボーイ連載658) 2025年10月6日
  • ボスニア紛争のジェノサイドでなにが起きたのか?  2025年10月3日
  • 「政治家は選挙に落ちたら「ただのひと以下」」の法則(週刊プレイボーイ連載657) 2025年9月29日
  • 第二次世界大戦の東欧が2600万人の血で染まった理由 2025年9月26日
  • 証券口座の乗っ取り、「進化の軍拡競争」いつまで(日経ヴェリタス連載123回) 2025年9月22日
  • ホロコーストを否定する「歴史修正主義」の歴史 2025年9月19日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外事情 海外投資 海外旅行 社会問題 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『HACK』
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2025
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus