コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

投稿者: tachibana

『週刊朝日』はいったい何を謝罪したのか?

2012年10月21日

前回のエントリーをアップした後、『週刊朝日』編集部と著者である佐野眞一氏のコメントが公表された。私の意見にはなんの変更もないが、『週刊朝日』編集部の正式な見解が次号に掲載されるというから、その前に論旨をもういちどまとめて…

続きを読む →

週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった

2012年10月20日

出版の世界の片隅にいる者として、ノンフィクション作家・佐野眞一氏が『週刊朝日』に書いた「ハシシタ 奴の本性」と、その後の出版社の対応について思うことを述べておきたい。 いまから20年ちかく前のことだが、私はその頃小さな出…

続きを読む →

日本の民事裁判の7割は本人訴訟で争われている

2012年10月19日

新刊『臆病者のための裁判入門』(文春新書)の「はじめに」と「目次」をアップします。 ********************************************************************…

続きを読む →

『臆病者のための裁判入門』発売のお知らせ

2012年10月17日

このたび文春新書から『臆病者のための裁判入門』を刊行いたしました。『臆病者のための株入門』の続編という位置付けですが、今回は裁判(本人訴訟)体験記です。 裁判といっても、私が原告となって訴訟を起こしたわけではありません。…

続きを読む →

アイリス・チャンが死んだ日 週刊プレイボーイ連載(70)

2012年10月15日

2004年11月9日、アイリス・チャンは車の中で口に銃口をくわえ、引き金を引きました。といっても、ほとんどのひとは彼女のことを知らないでしょう。 中国系アメリカ人2世として生まれたアイリスは、大学でジャーナリズムを学び、…

続きを読む →

第21回 手厚い看護サービスの代償 (橘玲の世界は損得勘定)

2012年10月12日

母が狭心症で入院した。たいした自覚症状はなかったのだが、掛かりつけの医者に勧められて検査したところ、心臓の血管が詰まっていることがわかって、カテーテルとバルーンで拡げることになったのだ。 医師の説明では、1時間半ほどの簡…

続きを読む →

日本はスピリチュアル社会になっていく? 週刊プレイボーイ連載(69)

2012年10月9日

まず、次の3つの質問に答えてください。 A 悪いことをしたらバチが当たると思いますか? B 良い行ないをしたときも、悪い行ないをしたときも、神や仏はこれを知っていると思いますか? C 悪いことをすれば、たとえその人に何事…

続きを読む →

消費税10%でサラリーマンの小遣いはなくなってしまう?

2012年10月5日

『納税通信』10月1日号に「消費税10%時の家計負担」という記事が掲載されていた。「野田内閣が消費税率を10%に引き上げた時の家計負担を試算していた」との朝日新聞(9月23日)の報道がベースになっている。 この試算は、消…

続きを読む →

Facebookをお使いのみなさまへ

2012年10月4日

Facebookをお使いの皆さまからお問い合わせが多いので、とりあえずファンページをつくってみましたが、使い方をまったく理解しておらず、いまはTweetを表示しているだけです。 Yahoo!ニュース個人やYahoo!ニュ…

続きを読む →

電子書籍、WEB、出版の未来 Bookscanインタビュー

2012年10月3日

9月26日にYahoo!ニュース個人の中に「不愉快なことには理由がある」という著者ポータルを開設しました。それに合わせて、以前、bookscanさんにまとめていただいたWEBと電子書籍についてのインタビューを、同社の許可…

続きを読む →

学校はいじめを前提に成立している 週刊プレイボーイ連載(68)

2012年10月1日

文部科学省がいじめ対策として、全国の中学校にスクールカウンセラーを配置すると発表しました。しかしこれで、いじめ問題は解決するのでしょうか。 「子供の『命』を守るために」との副題がついた文科省の「取組方針」には、「いじめは…

続きを読む →

尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい

2012年9月27日

上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。 1)日本国内で尖閣諸島が日本固有の領土だとされているのと同じように、中…

続きを読む →

第20回 厳寒の夜 自販機になぜ並ぶ (橘玲の世界は損得勘定)

2012年9月26日

その不思議な自販機に気づいたのは、何年か前の冬のことだった。その頃はちょっと忙しくて、仕事場を出て自宅に歩いて戻るのは毎夜、日付が変わってからだった。 いまにも雪が降り出しそうな寒い夜に、若い男性がその自販機でコーヒーを…

続きを読む →

『週刊新潮』「橋下徹は日本の救世主か?」コメント修正版

2012年9月26日

『週刊新潮』9月27日号「橋下徹は日本の救世主か?」で電話取材を受け、上海に向かう機中で送られてきたコメント原稿を修正し、上海空港からメール返信したのですが、すでに時間切れとのことで、現在発売中の号は修正前のコメントが掲…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 75 76 77 … 95 次へ »
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • かつて黒人奴隷の地位はアイルランド人労働者より高かった。アメリカの「人種問題」はいかにして生まれたか? 2025年7月18日
  • 日本だけがなぜゆたかさを失ったのか? 週刊プレイボーイ連載(649) 2025年7月14日
  • SNSは免疫力をもつ有機体なので、進化のためにいっさい規制すべきではない 2025年7月11日
  • なぜ減点、自分の信用スコアを調べてみた 日経ヴェリタス連載(122) 2025年7月9日
  • 世界をバラ色の眼鏡で眺める者と、灰色の眼鏡で眺める者 週刊プレイボーイ連載(648) 2025年7月7日
  • 職場のいじめは法律や精神論では解決できない。なぜなら、人間の本性だから 2025年7月4日
  • 『しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?』が発売されました 2025年7月3日
  • 外見が異なるとなぜ排除されるのか。進化的な不都合な理由 週刊プレイボーイ連載(647) 2025年6月30日
  • サイコパスはビジネスで成功するか? 2025年6月27日
  • 日本の若者が管理職になりたくない理由は「死んでしまう」から 週刊プレイボーイ連載(646) 2025年6月23日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外事情 海外投資 海外旅行 社会問題 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』
橘玲『テクノ・リバタリアン』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2024
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus