コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 橘玲の著作
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

カテゴリー: 橘玲の世界は損得勘定

第52回 世にはびこる「どうせ」理論(橘玲の世界は損得勘定)

2015年8月24日

福岡県警の50歳代の男性巡査部長が、アダルトサイトの解約手数料名目で約1800万円をだまし取られた。スマートフォンでアダルトサイトを閲覧中、画面に会員登録されたことを示す表示が出たことに驚き、解約しようとして32万円の手…

続きを読む →

第51回 サラリーマン大家の悲哀(橘玲の世界は損得勘定)

2015年7月15日

日本では借地・借家人の権利が手厚く保護されている。これは戦時中、出征した兵士が帰国して住む家がなくなることを防ぐ目的で、借家契約の更新を「正当な事由」がなければ拒絶できないとしたためだ。 この正当事由は賃料不払いなどに限…

続きを読む →

第50回 仙境は上海上場銘柄(橘玲の世界は損得勘定)

2015年6月3日

黄山は中国・安徽省にある名山で、伝説の王、黄帝がここで不老不死の霊薬を飲み、仙人になったという。切り立った岩山が雲に浮かぶ様はまさに仙境で、古来、多くの文人が水墨画や漢詩でその姿を称えた。中国ではもっとも有名な山で、世界…

続きを読む →

第49回 ソムリエ欺くワイン偽造団 (橘玲の世界は損得勘定)

2015年4月15日

人間の味覚はどこまで信用できるのか――そんな疑問を抱いたのは、何年か前にフランスで捕まったワイン偽造団の記事を読んだときだ。 同じワインでも、ボルドーのメドック第1級とかブルゴーニュのロマネ・コンティなどの有名銘柄はもの…

続きを読む →

第48回 「スイスの魔法」が消えた必然性 (橘玲の世界は損得勘定)

2015年2月25日

外国為替市場では1月15日、スイスフランが1日で前日比30%も高騰する“大事件”が起きた。円に例えれば1ドル=120円が翌日には1ドル=84円になるのだから、そのインパクトは想像を絶する。 スイス国立銀行は2011年、ス…

続きを読む →

第47回 40年ぶり超円安の行く先 (橘玲の世界は損得勘定)

2015年1月8日

日銀の追加金融緩和や原油価格の下落を材料に円が売られ、7年4カ月ぶりに1ドル=120円台の円安になった。この為替の変動を「アベノミスクの成果」と誇る声もあれば、「輸入品の価格が上がって生活が苦しくなった」との批判もある。…

続きを読む →

第46回 日本に適した発電とは (橘玲の世界は損得勘定)

2014年11月27日

再生可能エネルギーを固定価格で国が買い取る制度(FIT)で混乱が続いている。電力会社が送電網の不足を理由に新規の受け入れを凍結し、事業者に不安が広がっているのだという。 問題が起きたのは太陽光発電で、買い取り価格が風力や…

続きを読む →

第45回 欧州の美食家は北欧に集う(橘玲の世界は損得勘定)

2014年10月16日

イギリスの雑誌『レストラン』が発表する「世界のベストレストラン50」は、ミシュランと並ぶレトランランキングだ。2014年の1位はコペンハーゲンのノーマで、この4年間で3回トップを獲得している。 今年の夏に北欧に行く機会が…

続きを読む →

第44回 利殖の手段と化すふるさと納税(橘玲の世界は損得勘定)

2014年9月3日

先日、仕事場に送られてきた投資雑誌をめくっていたら「株主優待VSふるさと納税」という特集が目に入ってびっくりした。株式投資と納税がなぜ比べられるのだろう? ふるさと納税は2008年に始まった地方自治体への寄附金制度で、所…

続きを読む →

第43回 北欧は福祉だけではない(橘玲の世界は損得勘定)

2014年7月24日

「君はスウェーデンははじめてかい。だったら最初に説明しておかなきゃならないことがあるんだ。この国では、タクシー料金は自由化されているんだよ」 フライトが遅れ、空港から高速バスでストックホルム中央駅に着いたのは午後8時前だ…

続きを読む →

第42回 中国社会に根を張る朋友の絆(橘玲の世界は損得勘定)

2014年6月11日

飛行機が予定より2時間遅れ、中国・河南省の省都・鄭州の空港に着いたのは夜の8時を回っていた。到着ロビーに出ると、身なりのいい女性がさかんに手を振っている。外車ディーラーとして成功した潘さんの奥さんで、定刻の2時間前、夕方…

続きを読む →

第41回 租税回避 国家の逆襲(橘玲の世界は損得勘定)

2014年4月30日

世界金融危機以降、タックスヘイヴンが大きく揺れている。 金融業界に衝撃を与えたのはプライベートバンク最大手UBSのスキャンダルで、2008年11月、米司法当局はプライベートバンク部門を統括していた最高幹部を脱税の共謀犯と…

続きを読む →

第40回 「国に頼らぬ通貨」壁厚く(橘玲の世界は損得勘定)

2014年3月19日

仮想通貨ビットコインの取引所マウントゴックスの経営破綻が大きな社会問題になっている。“世界を変える画期的なイノベーション”と期待していたひとがたくさんいたからだ。 ビットコインの前身にあたるのが、90年代半ばに登場したイ…

続きを読む →

第39回 「ガラパゴス」のATMが進化(橘玲の世界は損得勘定)

2014年2月5日

この連載の前身である「橘玲の『不思議の国』探検」の第1回でガラパゴス化した日本の銀行ATMについて書いたのは2009年10月だから、もう4年以上前のことだ(金融サービスも「ガラパゴス」)。 いまでは世界じゅうどこに行って…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 5 6 7 … 9 次へ »
橘玲『HACK』
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』

Calendar

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー『HACK』
『HACK』フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • 小説『HACK(ハック)』発売のお知らせ 2025年10月20日
  • 旧ユーゴスラビアの民族紛争はいかにして始まったか(後編) 2025年10月17日
  • リストカットは自己セラピー(週刊プレイボーイ連載659) 2025年10月13日
  • 旧ユーゴスラビアの民族紛争はいかにして始まったか(前編) 2025年10月10日
  • 将来の性犯罪に対して刑を科したらどうなるか(週刊プレイボーイ連載658) 2025年10月6日
  • ボスニア紛争のジェノサイドでなにが起きたのか?  2025年10月3日
  • 「政治家は選挙に落ちたら「ただのひと以下」」の法則(週刊プレイボーイ連載657) 2025年9月29日
  • 第二次世界大戦の東欧が2600万人の血で染まった理由 2025年9月26日
  • 証券口座の乗っ取り、「進化の軍拡競争」いつまで(日経ヴェリタス連載123回) 2025年9月22日
  • ホロコーストを否定する「歴史修正主義」の歴史 2025年9月19日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外事情 海外投資 海外旅行 社会問題 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『HACK』
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2025
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus