コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 橘玲の著作
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

カテゴリー: Column

原発事故処理問題と不毛な「正義」 週刊プレイボーイ連載(92)

2013年4月1日

  ほとんどのひとは、世の中には解決不可能な問題があることを知っています。しかしいったん当事者になると、それを認めることは容易ではありません。 福島原発事故で放射能に汚染された土地を、国は年間1ミリシーベルト以…

続きを読む →

みんなバブルを待っている 週刊プレイボーイ連載(91)

2013年3月25日

  いまの若いひとに80年代のバブルの頃の話をするとほんとうに驚かれます。 当時は、クリスマスイブに大学生がホテルのスイートルームでパーティをしたり、OLが週末にハワイや香港に行って、最高級ホテルに泊まってブラ…

続きを読む →

第27回 詐欺師が弄ぶ「こころのクセ」 (橘玲の世界は損得勘定)

2013年3月22日

  振り込め詐欺や架空請求詐欺の被害はなぜ減らないのだろうか? 被害者がうかつだったとか、高齢で判断力が鈍っていた、というのが常識的なこたえだろうが、現実はもうすこしやっかいだ。 神経生理学という新しい科学では…

続きを読む →

「追い出し部屋」を必要としているのは誰なのか? 週刊プレイボーイ連載(90)

2013年3月18日

  ブラック企業の次は、大手企業の「追い出し部屋」が社会問題になっています。 正社員を最低賃金以下で働かせるブラック企業は飲食やアパレルなど一部の“特殊な”業界の話だと無視できたとしても、「追い出し部屋」で名指…

続きを読む →

“ブラック政府”はブラック企業を指導できない 週刊プレイボーイ連載(89)

2013年3月11日

サービス残業というのは、就業時間外に働いたにもかかわらず残業代が支払われないことで、労働基準法では明確に禁じられています。それにもかかわらず、日本ではサービス残業が常態化しているとしばしば指摘されます。「法治国家」である…

続きを読む →

「社員の面倒を見る」義務から会社を解放しよう 週刊プレイボーイ連載(88)

2013年3月4日

ブラック企業は、日本経済が過去10年間で生み出した最大のイノベーションです。その“功績”は、最低賃金とサービス残業で正社員を徹底的に使い倒し、アルバイトを雇うよりも大幅に人件費を節約して驚くような低価格を実現したことです…

続きを読む →

第26回 振り込め詐欺、はびこる理由 (橘玲の世界は損得勘定)

2013年2月28日

どういうアルゴリズムか知らないが、You Tubeを開くと「架空請求の詐欺師に電話してみた」というお勧め動画が表示されるようになった。 携帯メールなどに、「アダルトコンテンツの利用料が未払いになっている」「すぐに支払わな…

続きを読む →

けっきょく、みんな損得で生きている 週刊プレイボーイ連載(87)

2013年2月25日

経済学においては、ひとの行動はインセンティブによって決まると考えます。インセンティブは「誘引」や「利潤動機」などと訳されますが、かんたんにいえば「得したい」とか「損したくない」という感情のことです。 インセンティブは、「…

続きを読む →

学校の運動部はすべて廃止したらどうだろう 週刊プレイボーイ連載(86)

2013年2月18日

大阪の市立高校で、バスケットボール部の男子生徒が顧問教諭からの体罰を理由に自殺した事件の余波も収まらないうちに、こんどはロンドン五輪代表を含む柔道女子の選手が代表監督の暴力行為を日本オリンピック委員会(JOC)に告発し、…

続きを読む →

日本的雇用からブラック企業が生まれた 週刊プレイボーイ連載(85)

2013年2月12日

2008年12月末、東京・日比谷公園の一角に突如、巨大なテント村が姿を現わしました。 世界金融危機に端を発した景気後退で製造業を中心に多くの派遣社員が職を失い、社員寮からも追い出されてしまいました。彼らが路上で年を越すの…

続きを読む →

累進課税は才能への懲罰? 週刊プレイボーイ連載(84)

2013年2月4日

民主政治の本質はポピュリズムですが、それでもなんとかやっていけているのは、大衆受けのする政策はヒドい結果をもたらすだけ、ということが繰り返し証明されているからです。それも、日本だけでなく世界じゅうの国が同じような失敗をし…

続きを読む →

第25回 むかしも今も変わらぬ「幸福」(橘玲の世界は損得勘定)

2013年1月31日

正月明けに、天気が良かったので七福神めぐりをすることにした。いまや全国的に流行っているようだが、近隣の寺や神社に祀られている七福神をバスや徒歩で回って、専用の色紙に朱印を捺してもらうという趣向だ。いうなれば、ポケモンラリ…

続きを読む →

体罰は日本型マネジメント 週刊プレイボーイ連載(83)

2013年1月28日

大阪の市立高校で、バスケット部の男子生徒が顧問教諭から体罰を受けて自殺したことが大きな社会問題になっています。 昨年は滋賀県の市立中学でいじめ自殺が起きましたが、日本では学校での自殺のほとんどが公立中学を舞台としています…

続きを読む →

第24回 庶民の味にグローバル化の波(橘玲の世界は損得勘定)

2013年1月21日

アモイの台湾夜市で鶏肉飯を食べたら15元だった。 アモイは中国南部・福建省の港町で、台湾海峡を挟んで中華民国(台湾)まではわずかな距離だ。 もともと台湾人(本省人)の多くは福建省の出身で、台湾語は閩南語(福建語)とほとん…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 61 62 63 … 74 次へ »
橘玲『HACK』
『HACK』フォトツアー
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』

Calendar

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー『HACK』
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • ルワンダのジェノサイドのあと、加害者と被害者は「和解」についてどう語ったのか? 2025年11月7日
  • 日本の税制をハックし海外で暮らす若者たち(週刊プレイボーイ連載661) 2025年11月3日
  • ルワンダのジェノサイドはどのようにして起きたのか? 2025年10月31日
  • 新しい日本のリーダーに望むこと(週刊プレイボーイ連載660) 2025年10月27日
  • フーリガンを率いて残虐行為を行なった「アルカン」と呼ばれた男 2025年10月24日
  • 小説『HACK』:究極の自由を求めて「ドラッグのAmazon」と呼ばれた闇サイトをつくったリバタリアンの若者(3) 2025年10月23日
  • 小説『HACK』:究極の自由を求めて「ドラッグのAmazon」と呼ばれた闇サイトをつくったリバタリアンの若者(2) 2025年10月22日
  • 小説『HACK』:究極の自由を求めて「ドラッグのAmazon」と呼ばれた闇サイトをつくったリバタリアンの若者(1) 2025年10月21日
  • 小説『HACK(ハック)』発売のお知らせ 2025年10月20日
  • 旧ユーゴスラビアの民族紛争はいかにして始まったか(後編) 2025年10月17日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外事情 海外投資 海外旅行 社会問題 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『HACK』
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2025
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus