あなたの性格を「簡易ビッグファイブ検査」で判定する

新刊『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』では、パーソナリティ心理学のビッグファイブを8つに拡張して、「わたしもあなたも、たった〝8つの要素〟でできている」と述べましたが、「そもそもビッグファイブ検査って何?」というひとのために、同書から簡易版の検査をアップします。

****************************************************************************************

自分のパーソナリティを確認したいひとのために、2007年に心理学者のベアトリス・ラムステッドとオリバー・ジョンがつくった「BFI-10」というビッグファイブの判定基準を紹介しておこう。たった10項目の質問に答えるだけのごく簡単なものだが、より詳しい性格判定基準との一致率は84%ででじゅうぶん実用に耐えるとされる (*)。

以下の性格を表わす文(1)から(10)に、1から5の点数をつけてください。

1点=強く反対する
2点=少し反対する
3点=賛成でも反対でもない
4点=少し賛成する
5点=強く賛成する

(1) 能動的な想像力をもちあわせている( )
(2) 芸術への関心はほとんどもちあわせていない(  )
(3) ていねいな仕事をする(  )
(4) なまけがちだ(  )
(5) 一般的に信頼できる(  )
(6) 他人の欠点を探しがちだ(  )
(7) ゆったりしていて、ストレスにうまく対処できる(  )
(8) すぐにくよくよする(  )
(9) 外に出かけるのが好きで、社交的だ(  )
(10) 遠慮がちだ(  )

(1)と(2)は経験への開放性、(3)と(4)は堅実性、(5)と(6)は協調性、(7)と(8)は情動の安定性、(9)と(10)は外向性にかかわる。

それぞれのペアごとに奇数番号のスコアから偶数番号のスコアを引き算し、ビッグファイブに対応するスコアを計算する。スコアは「マイナス4」(とても低い)から「プラス4」(とても高い)までの幅がある。

(1)と(2)の合計がプラス4なら「経験への開放性が高い」、マイナス4なら「経験への開放性が低い」となる(以下同)。あまりに簡単だと思うかもしれないが、他人はあなたに対してこの程度のことしか気にしていないのだ。

とはいえ、このようなテストをしなくても、これまでの説明で自分のパーソナリティがわかったのではないだろうか。自分がどのようなキャラで、まわりからどのように見られているかは、社会のなかで生きていくのにものすごく重要なので、誰もが自分のことをかなり正確に理解している。「ほんとうの自分が見つからない」とか、「自分のことがわからない」といいながらも、実際にはみんな自分のキャラを強く意識しているのだ。

将来的には、SNSのビッグデータをAIで解析することで個人ごとのパーソナリティを正確に評価できるようになるだろう。じつはこれはすでに行なわれていて、PART2で紹介したパーソナリティ判定システムはケンブリッジ大学が公開しており、「Apply Magic Sauce」のホームページに自分のSNSデータをアップロードすることで体験できる(https://applymagicsauce.com/demo)。

残念なことに日本語には対応しておらず、私が自分のツイートを読み込ませたところ「年齢24歳」になった。どこかの野心的なベンチャーがこの日本語版を開発したら、「自分さがし」をしている多くのひとへの朗報になるだろう。

ビッグファイブ検査についてより詳しく知りたいなら、村上宣寛、村上千恵子『主要5因子性格検査ハンドブック三訂版 性格測定の基礎から主要5因子の世界へ』(筑摩書房)を参照されたい。

(*)Beatrice Rammstedt and Oliver P.Johnb(2007)Measuring personality in one minute or less: A 10-item short version of the Big Five Inventory in English and German, Journal of Research in Personality