第37回 シンガポールの芝は青く見える(橘玲の世界は損得勘定)

シンガポールに注目が集まっている。日本の富裕層やベンチャー起業家たちが、続々とこの小さな国を目指しているのだという。一人あたりGDPが日本を抜いてアジアでもっともゆたかになったことで、「シンガポールを見習うべきだ」という論調もしばしば目にする。

シンガポールの大胆な経済政策には参考になるものも多いが、どう頑張っても日本はシンガポールにはなれない。国としての条件があまりにも違いすぎるからだ。

シンガポールは香港と並ぶアジアのタックスヘイヴンとして、グローバル金融機関の誘致に成功した。それを可能にしたのは、国内に主要産業がなく、税率の引き下げで失うものよりも、海外からの資本移転で得るものの方が大きいからだ。欧米や日本のような大規模で複雑な経済ではそうはいかない。

金融はITと並ぶ知識産業で、製造業やサービス業より賃金がずっと高い。金融が主要産業になれば高収入のひとが集まってくるから、一人あたりGDPが高くなるのは当たり前だ。このことは、世界でもっともゆたかな国がヨーロッパのタックスヘイヴン、ルクセンブルクだということからもわかる。

ルクセンブルクの知人に「この国はみんな金持ちでいいね」といったら、彼は笑いながら「リストラされたら暮らしていけないから、貧乏人が出て行って平均年収が高くなるんだ」と教えてくれた。

シンガポールのもうひとつの特徴は、食糧やエネルギーをすべて近隣諸国に依存していることだ。農業部門を持たないから都市と農村の経済格差もないし、政治的な利害対立も起きない。そのかわり生殺与奪の権を他国に握られて、安全保障は不安定になる。

シンガポールは富裕層に最適化された都市国家で、教育水準も医療水準もきわめて高い。アジアでもっとも暮らしやすい国のひとつであることは間違いないが、それでもシンガポール人と話をすると、みんな「日本はいいよね」と口をそろえる。

シンガポール人の不満のひとつは、国が狭すぎることだ。人口は540万人と東京の半分ほどだが、島の中央部は熱帯雨林で、山手線の内側ほどの場所にひしめきあって暮らしている。

もうひとつの不満は、暑すぎることだ。赤道に近いからどうしようもないのだが、1年じゅう高温多湿で、サウナのような屋外と冷蔵庫の中のような屋内を出入りすることになる。春の桜や秋の紅葉、冬の雪景色に憧れる気持ちはよくわかる。

シンガポールでは、寿司や鉄板焼きからラーメンまで日本食が大ブームで、本場の味が安く食べられるというのも日本観光の大きな魅力になっている。

シンガポールは「明るい独裁国家」ともいわれるが、政治についての不満は聞いたことがない。私が外国人だからかもしれないが、うまくいっているうちは文句をいう理由もないのだろう(最近は移民問題で抗議集会が開かれるようになった)。

隣の芝はいつだって青く見えるのだ。

橘玲の世界は損得勘定 Vol.37:『日経ヴェリタス』2013年11月10日号掲載
禁・無断転載

マリファナも売春も合法化が進んでいる 週刊プレイボーイ連載(124)

アムステルダムに泊まったとき、部屋に置いてあった観光客向けのガイドブックに仰天したことがあります。そこは一流ホテルだったにもかかわらず、ガイドブックには「売春の仕方」や「マリファナの買い方」が載っていたからです。

よく知られているように、オランダでは売春とマリファナが合法化されています。

マリファナはコーヒーショップと呼ばれる専門店で購入でき、ヨーロッパじゅうから度胸試しの若者たちが集まってきます。とはいえマリファナの栽培や製造・販売がすべて合法化されているわけではなく、治安の悪化を懸念する声もあって試行錯誤が続いているようです(アメリカでも医療用大麻の合法化は進んでいますが、娯楽としての使用については意見が割れています)。

それに対して売春は世界的に合法化されつつあり、ドイツ、オランダ、デンマーク、ベルギー、スイス、オーストリアなどでは売春斡旋業(置屋)も認可制です。

売春合法化は女性の人権団体からも支持されています。国家が売春を犯罪化すると、反社会的集団にビジネスの余地が生まれ、売春婦(セックスワーカー)の労働環境が劣悪なものになってしまうからです。

売春合法化の流れは、90年代のエイズの蔓延で決定的なものになりました。禁止しようがしまいがセックスを金銭でやり取りするひとはいるわけですから、それなら認可制にして衛生管理やコンドームの使用を義務づけたほうが、当事者だけでなく社会全体の利益もずっと大きくなるのです。

もっとも売春をどこまで認めるかは国ごとに異なります。オランダでは赤線地帯に「飾り窓」と呼ばれる売春宿が並んでおり、顧客と直接、料金交渉をするシステムです(アムステルダムの飾り窓は観光客でものすごい賑わいです)。デンマークではサロンやマッサージ店で売春が行なわれ、オーストリアでは街娼にも営業免許が交付されます(売春を目的とした移民には「売春ビザ」が発行されます)。

スイスのチューリッヒでは街娼への苦情が増えたため、今夏から「売春ドライブイン」の実験が始まりました。道路脇の空き地を柵で囲んでセックスボックを並べ、警備員を常駐させて車に乗っているのが一人かどうかを確認するほか、売春婦が危険を感じたら警報ボタンで知らせることもできます。施設には医師や社会福祉士も常駐するといいます。

なかなかよく考えられた仕組みのように思えますが、当の売春婦は売上げの減少を恐れて利用を躊躇しているとのことで、みんなを納得させる売春制度というのはなかなか難しいようです。しかし世論調査でも、「売春は本人の自由で禁止はできない」と考えるひとが圧倒的で、政府や自治体も過度な規制をするつもりはないと述べています。

日本では大麻所持は覚醒剤と同様の犯罪で、売春も建前上は違法とされています。日本人はこれをまるで普遍的なルールのように思っていますが、暴力団の下で働かされている売春婦や、大麻でしか鎮痛作用を得られない患者の存在は無視されたままです。

世界の流れについていけずにガラパゴス化するのは、携帯電話だけではないようです。

  『週刊プレイボーイ』2013年11月18日発売号
禁・無断転載

そもそもメニューを信じる方がおかしい 週刊プレイボーイ連載(123)

 

食材偽装問題で阪急阪神ホテルズの社長が辞任を表明しました。当初は勘違いによる誤表示と説明していたものの、再調査によって従業員が虚偽表示と認識していたケースが見つかったのが理由です。

トビコ(トビオウの卵)をレッドキャビア(マスの卵)、体長200ミリを超えるバナメイエビを150ミリほどの芝エビと表示するなど、当初から「プロの料理人が間違えるはずはない」との疑問の声が出ていました。ホテル側の再調査は、食材の偽装表示が確信犯であったことを示しています。

この問題を受けて、ホテル側はメニューを正しい表示に変更しました。「鮮魚と六甲山ホテル自家製菜園野菜の天婦羅」が「海の幸と季節の野菜の天婦羅」に変わり、レトワール風オードブル ホテル菜園の無農薬サラダを添えて」がたんなる「レトワール風オードブル」になったのは、一部の魚が冷凍もので、菜園の野菜だけでは間に合わないときに市販のものを使用していたからだそうです。

変更前と変更後のメニューを見比べると、なぜ食材を偽装せざるを得なかったのかがよくわかります。「海の幸と季節の野菜の天婦羅」では近所の定食屋のようです。「レトワール風オードブル」はたんに店の名前を冠しただけですから、なんの説明にもなっていません。これでは高いお金を払っても、なんの有り難味もないのです。

世の中に食通を自慢するひとはたくさんいますが、私たちの味覚はけっこういい加減で、微妙な味の違いを判別することはできません。フランスワインの大がかりな偽装事件では、チリやアルゼンチンから安価な新世界ワインを仕入れ、ボルドーやブルゴーニュの有名シャトーのラベルをボトルに貼って大儲けしていた事件の主犯が、裁判の席で「ボルドーワインと新世界ワインの違いなんて誰にもわからない」と証言してしまいました。ソムリエはワインの味ではなくラベルによってグレードを評価していたのです。

一人数万円もする料理は、ミシュランの星のようなブランドと豪華な雰囲気、アワビやフォアグラなどの高級食材で正当化されます。とはいえ食材が高いのは稀少だからで、それが必ずしも美味しいとは限りません。いまの時期に高級日本料理店に行くと、松茸の吸い物、松茸の天婦羅、松茸ご飯などが次々と出てきますが、安くて美味しいキノコはほかにいくらでもあります。

プロの料理人は誰でも、味覚がイメージによって操作できることを知っています。そこでもっとも安価で効果的な方法として、「メニューを美味しそうに書く」ということが広まっていったのでしょう。

こうした戦略は軍拡競争と同じで、歯止めがきかないという特徴があります。いまでは居酒屋ですら、食材の産地や無農薬をアピールするようになりました。だったら高級レストランは、価格に見合ったより満足度の高いメニューをつくらなければなりません。

こうしてメニューの書き換えが日常化していったのだとすると、今回のトラブルが必然だったことがわかります。連日のように同様の食材偽装が明らかになっていますが、こんなことは当たり前で、「そもそもメニューを信用するほうがおかしい」ということなのでしょう。

  『週刊プレイボーイ』2013年10月11日発売号
禁・無断転載