コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 自己啓発の歴史
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

月: 2015年12月

「フィンランドがベーシックインカム導入?」の結末 週刊プレイボーイ連載(224)

2015年12月28日

北欧のフィンランドでベーシックインカムの導入が決定し、国民全員に毎月800ユーロ(約11万円)を支給するとのニュースがインターネットに流れました。その後、フィンランド大使館がツイートで「あくまでも予備調査が始まっただけ」…

続きを読む →

マクロ経済学のどこがヤバいのか

2015年12月24日

新刊『「読まなくてもいい本」の読書案内』の第一稿から、紙幅の都合で未使用の原稿を順次公開していきます。これは第3章「ゲーム理論」で使う予定だった「複雑系経済学」の紹介です。 ***********************…

続きを読む →

障がいを持つ胎児の中絶をどう考えるか? 週刊プレイボーイ連載(223)

2015年12月21日

茨城県の教育委員が、「妊娠初期にもっと(障がいの有無が)わかるようにできないのか」「茨城県では(障がい児を)減らしていける方向になったらいい」などと発言したことで辞職に追い込まれました。これが差別的な発言であることは明ら…

続きを読む →

「中絶によって犯罪が減る」ってホント?

2015年12月16日

新刊『「読まなくてもいい本」の読書案内』の第一稿から、紙幅の都合で未使用の原稿を順次公開していきます。これは第3章「ゲーム理論」9「統計学とビッグデータ」の「大相撲で八百長を見破る」のあとに入る予定だった原稿です。 **…

続きを読む →

教養という「幻想」にしがみつくひとたち 週刊プレイボーイ連載(222)

2015年12月14日

18歳で東京に出てきて、入学式後の大学の最初のイベントは新入生向けの記念講演でした。高校の勉強にうんざりしていた私は、大学ではどんなことが学べるのか、期待に胸を躍らせていました。 1000人以上入る巨大な講堂をぎっしり埋…

続きを読む →

「サルに育てられた少女」の奇跡の物語

2015年12月11日

新刊『「読まなくてもいい本」の読書案内』の第一稿から、紙幅の都合で未使用の原稿を順次公開していきます。これは第2章「進化論」の冒頭に予定していた原稿です。 ********************************…

続きを読む →

テロとのたたかいに「理性」が役に立たない理由 週刊プレイボーイ連載(221)

2015年12月7日

少なくとも129人が死亡し、352人が負傷した“13日金曜日”のパリ同時テロは世界じゅうに大きな衝撃を与えています。その後も新たなテロ計画が発覚し、オランド大統領はIS(イスラム国)に対する「戦争」を宣言しました。 IS…

続きを読む →

読書のコストパフォーマンスを追求するために

2015年12月4日

『ちくま』2015年12月号に掲載された『「読まなくてもいい本」の読書案内』の自著解説を、出版社の許可を得て掲載します。 *************************************************…

続きを読む →
橘玲『文庫改訂版 事実vs本能 目を背けたいファクトにも理由がある』
橘玲『女と男 なぜわかりあえないのか』
橘玲『上級国民/下級国民』

Calendar

2015年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »
ZAI ONLINE × 橘玲
橘玲メールマガジン
Yahoo!ニュース個人・橘玲
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • 会食バッシングではなく、接待が不要になる仕組みをつくろう 週刊プレイボーイ連載(470) 2021年4月5日
  • 第95回 金持ち賃貸 貧乏持ち家(橘玲の世界は損得勘定) 2021年3月31日
  • 「悪夢」のあとは「敗戦」だったという笑えないオチ 週刊プレイボーイ連載(469) 2021年3月29日
  • 有名人「二世」の自己実現は難しい 週刊プレイボーイ連載(468) 2021年3月22日
  • 「善意の支援」が苦しむひとをより傷つける 週刊プレイボーイ連載(467) 2021年3月15日
  • 女性差別より「先輩に逆らえない」体育会系文化? 週刊プレイボーイ連載(466) 2021年3月8日
  • 格差問題を語る前に「公平」と「平等」を再定義しよう 週刊プレイボーイ連載(465) 2021年3月1日
  • わたしたちはステレオタイプなしで生きていくことはできない 週刊プレイボーイ連載(464) 2021年2月22日
  • 適切な罰則はよりよい社会をつくる 週刊プレイボーイ連載(463) 2021年2月15日
  • 「表現の自由」と「公共の利益」の対立は超監視社会に向かう? 週刊プレイボーイ連載(462) 2021年2月8日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

Twitter

@ak_tch からのツイート

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外投資 海外旅行 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『文庫改訂版 事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由がある』
橘玲『女と男 なぜわかりあえないのか』
橘玲『2億円と専業主婦』
橘玲『上級国民/下級国民』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2019
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus