「理解できない殺人」で子育てを批判しなくなったのはなぜ? 週刊プレイボーイ連載(480)

2019年9月、茨城県の住宅で夫婦が殺害され、子ども2人が重傷を負う事件が起き、1年半後に埼玉県に住む26歳の男性が殺人容疑で逮捕されました。男性は被害者となんの関係もなく、夫婦殺害の容疑を否認しており、いまだ謎は解けないものの、過去の経歴から「ひとを殺したい」のが動機だとされています。

この男性は16歳のとき、少女2人への切りつけ事件を起こし、殺人未遂容疑で起訴され、医療少年院に送致されています。この事件の前には、猫の生首を学校にもってきて、教師は母親に「次はひとに危害を加えるのではないか」と伝えたといいます。

その後、高校を自主退学した男性は、路上で中学3年の女子生徒の右顎を包丁で切りつける事件を起こし、その2週間後には小学2年生の女児を尾行、逃げようとして転倒したところに小刀を振り下ろし、重傷を負わせています。警察の取り調べでは、「女子中学生の首を狙って刺したが、殺せなかった」「次は確実に殺そうと思い、小さな子を狙って何度も刺した」と供述したといいます。

18年に医療少年院を出たあと、男性は実家に戻って両親と暮らしていたとされ、家宅捜査では、サバイバルナイフなどの刃物十数本のほか、硫黄やアルコール類、フラスコなどが押収され、「理科室のようだった」と報じられました。

ここで思い出されるのは、2014年7月に長崎県で起きた事件です。佐世保市内の公立高校に通う女子生徒が、同級生の女子を自宅マンションに誘い、首を絞めるなどして殺害したのち、遺体の頭と左手首を切断しました。取り調べに対して女子生徒は、「身体のなかを見たかった」「ひとを殺して解体してみたかった」などと供述し、犯行を認めたものの、受け答えは淡々として反省の様子は見られなかったといいます。

ふたつの事件はよく似ていますが、大きく異なるのは報道の仕方です。茨城の事件では、猟奇殺人を起こすような特異な性癖は、現在の精神医学では治療できないことが前提とされています。医療が無力なのに親の説教で矯正できるはずもなく、報道陣は男性の実家を取材したものの、子育てを批判する論調は皆無でした。

長崎の事件では、父親が地元では高名な弁護士で、東大出身の妻が事件の前年にがんで死亡したあと、若い女性と交際し再婚話を進めていたことなどが詳細に報じられました。精神科医を含む識者は、母親の死後、父親がすぐに再婚したのは“心理的虐待”だとか、実母の“喪の期間”は家族で悲しみを受け止めなくてはならないなどと、口々に父親を批判しました。

加害者の女子生徒は成績優秀でしたが、小中学校のときからネコを解剖したり、給食に異物を混入させるなどの異常行動が見られ、事件の5カ月前には就寝中の父親を金属バッドで殴打し、頭蓋骨陥没の重傷を負わせています。事件の2カ月後、この父親は自宅で首を吊って死んでいるのが発見されました。

メディアの抑制的な報道は、このとき「子どもに不利な遺伝子をたまたま受け渡してしまった」というだけの1人の人間を死に追いやったことを反省したのか、それとも、たんに今回の容疑者の両親に話題性が欠けていたのか、どちらでしょうか?

参考:「茨城一家殺傷再逮捕」朝日新聞2021年5月30日
「茨城一家殺傷事件 ヤバすぎる「動機なき殺人」が起こった背景」FRIDAY DEGITAL2021年5月21日
橘玲『言ってはいけない 残酷すぎる真実』(新潮新書)

『週刊プレイボーイ』2021年6月14日発売号 禁・無断転載